
スカイマークの旭川-成田便就航記念の片道980円チケットが取れたので、今年最初の旅行として、3泊4日で横浜に行って来ました。
中華街で美味しいものをたらふく食べたり、ズーラシアでたくさん動物を見たり、八景島シーパラダイスでイルカと触れ合ったりと、たっぷり楽しんできたのですが、特に印象深かったのが夜景の美しさです。
そんなわけで、いっぱい夜景を撮影してきたので、例によってあんまり上手くない写真なのですが、いくつか貼っていこうと思います。

横浜ベイエリアのシンボル、マリンタワー。みなとみらいに高層ビルが立ち並ぶ現在では、やや影が薄くなったようでちょっとかわいそう。

横浜港大さん橋。ボードウォークが無数の青いライトに照らされて幻想的な雰囲気。右手奥にはライトアップされた横浜三塔を見ることができます。
この大さん橋は国際旅客ターミナルになっていて、飛鳥IIやにっぽん丸などの豪華客船がよく入港しているのですが、残念ながらこの日はその姿は見れず。

大さん橋からは、海を挟んで赤レンガ倉庫やみなとみらいのビル群を一望することができます。この日は日曜日だったので、オフィスビルの明かりが少ないのは残念。巨大観覧車コスモクロック21も、次々と表情を変えるイルミネーションで楽しませてくれます。

大さん橋からの横浜ベイブリッジ。

かつては「北太平洋の女王」と呼ばれた豪華客船、氷川丸。今は山下公園でその余生を過ごしています。

中華街の関帝廟。三国志の英雄、関羽が祀られています。

せっかくなので海の上からも夜景を楽しもうとナイトクルーズ。乗った船はこちら、マリーンルージュ。

ベイブリッジを下から。

横浜市開港記念会館。「横浜三塔」のうちの一つで、通称「ジャックの塔」。

横浜市税関本館庁舎。通称「クイーンの塔」。
「キングの塔」(神奈川県庁本庁舎)もあるのですが、写真撮るの忘れた・・・

柔らかな灯りでライトアップされた赤レンガ倉庫。

もうひとつ赤レンガ倉庫。向こうにはベイブリッジも。

横浜屈指の夜景スポットと言われる万国橋。ここからの望むみなとみらいはまさに絶景。この日は平日だったので、オフィスビルには多くの明かりが灯っていました。残業ご苦労様です。

運河パークからの眺め。点々と明かりの続く汽車道と、その向こうにそびえるランドマークタワー。水面に映る光もまた美しい。

汽車道からの眺め。左から、クイーンズスクエア、パンパシフィックホテル、インターコンチネンタルホテル、コスモクロック21。

みなとみらいのシンボル、帆船日本丸もライトアップされた優雅な姿を見せてくれます。

ランドマークタワー上層部に位置する横浜ロイヤルパークホテル、56階の客室からの眺め。
ロイヤルスイートだと1室50万円もする高級ホテルですが、オフシーズンの平日だと意外と安く泊まれます。私は楽天トラベルで予約して、海側のスタンダードルームに13000円で泊まることができました。
今の季節に海の近くを歩くのは北海道民の私でもさすがに厳しかったのですが、横浜のベイエリアはそんな寒さも忘れさせてくれるような美しい夜景の宝庫でした。
オサレでロマンチックなスポットがいっぱいあるし、中華街の美味しいレストランやディナークルーズなんかもあるし、ロイヤルパークとかインターコンチネンタルとか高級そうなホテルにも1室1万円台で泊まれたりするので、お泊りでデートに行くといいと思うよ!
そんなわけで、今年はもっと旅行の写真をブログにあげていければいいな、と思っています。
それでは、また。



2024年に行った14回、合計112日間の旅行を振り返ってみた
2023年に行った15回、合計90日間の旅行を振り返ってみた
2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた
2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた
2020年に行った17回、合計128日間の旅行を振り返ってみた
2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた
2018年に行った17回、合計116日間の旅行を振り返ってみた
2017年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた
2016年に行った15回、合計114日間の旅行を振り返ってみた
2015年に行った14回、合計113日間の旅行を振り返ってみた