菜の花色のムーミン列車が可愛い、「いすみ鉄道」に乗ってきたよ

2014年 6月 13日
このエントリーをはてなブックマークに追加   

こんにちは、ロプロス(@ropross)です。

ここまで、今年(2014年)3月に行ってきた5日間の伊豆諸島島巡り一人旅についてのエントリーを書いてきたのですが、その続きです。
高速ジェット船で東京に戻り、成田で相方と合流。ここからはいつものように二人旅です。

翌日、まずは房総半島を走るローカル線、いすみ鉄道小湊鉄道に乗りに行くことにしました。

いすみ鉄道は房総半島の大原と上総中野を結ぶ第三セクターのローカル線で、春には沿線が菜の花で彩られることでも知られています。
全長26.8kmのうち、なんと半分以上の約15kmもの区間に菜の花が開花するんだとか。

スポンサードリンク

isumi-001
成田からJRの総武本線と外房線を乗り継いで、いすみ鉄道の旅のスタート地点、大原駅を目指します。
千葉駅の売店に有名な銚子電鉄の「ぬれ煎餅」が売ってたので、車内でもぐもぐ。
次にこのあたりを訪れたときには、銚子電鉄にも乗ってみたいなぁ。

isumi-002
2時間ほどかかって大原駅に到着。ここで目的のいすみ鉄道に乗り換えです。

いすみ鉄道の駅は、JRの駅舎内から扉を隔てたところにありました。

isumi-003
いすみ鉄道の大原駅の外観。隣接したJRの駅よりも小ぢんまりとしています。

isumi-004
自動販売機が、いすみ鉄道の列車と同じカラーリングされてる。

isumi-006
駅の売店にはいすみ鉄道関連商品がずらり。グッズの販売も貴重な収入源なんだろうね。

isumi-013
この太平洋側の大原駅から東京湾側の五井駅まで、いすみ鉄道と小湊鉄道を乗り継いで乗車できる「房総横断記念乗車券」を購入。お値段は1600円です(現在は消費税が上がったので1700円)。
逆戻りさえしなければ、自由に途中下車することも可能。もちろん、逆ルートでも利用できます。

isumi-007
列車の出発時刻が近づいてきたので改札をくぐってホームへ。
「ムーミン列車」と呼ばれる菜の花色の可愛いディーゼル車が停まっています。

isumi-011
主人公を差し置いて、ヘッドマークで睨みをきかせるミイ。

isumi-008
車両の側部にもムーミンのキャラクターたちが描かれています。ニョロニョロ~。

isumi-010
ムーミンの彼女ってなんて名前だっけ?
あ、昔はノンノンって名前だったけど、今はフローレンに変わってるのね。

isumi-009
ムーミンパパとミイ。

isumi-005
反対側のホームには、懐かしい国鉄色のディーゼル車が停まっていました。

isumi-012
ムーミン列車の車内はこんな感じ。青葉をイメージさせるグリーンのロングシートです。
二両編成ですが、平日ということもあってか車内はかなり空いています。

isumi-014
運転席の後ろには、ローカル線の列車ならではの運賃箱が。

isumi-015
出発の時刻となり、列車はディーゼルのエンジン音を響かせて走り出しました。

車両の最前部まで行くことができるので、運転手さんと同じ視線の車窓を楽しむことができます。

isumi-016
車内に置かれているムーミンとフローレンのぬいぐるみ。

isumi-017
すーっとまっすぐに伸びる線路。
大原を出ると間もなく住宅はまばらとなり、車窓にはローカル線らしい風景が広がっていきます。

isumi-018
上総東駅が近づいてきました。

isumi-019
ミラーに映る車両。

isumi-020
沿線の菜の花の開花時期は2月中旬から4月中旬とのことだったので、期待していたのですが、残念ながらまだ時期が早かったようで、あまり咲いていません。むー。

isumi-021
お、でも、このあたりはなかなか。

isumi-022
面白いカラーリングの新田野駅の駅名票。

isumi-023
ホームに置かれたプランターまでも、ムーミン列車を模したようなデザイン。

isumi-026
風そよぐ谷国吉駅に停車。

isumi-024
ここでもムーミンがお出迎え。

いすみ鉄道では駅名のネーミングライツを販売しているのですが、この国吉駅は社長自ら命名権を購入して、このような愛称を付けたそうです。

isumi-025
国吉駅に留置されていた、クリーム色と朱色のツートンカラーのディーゼル車。

isumi-027
のどかな田園地帯をゴトゴトと走っていきます。

isumi-028
城見ヶ丘駅に停車。
ここでも菜の花がちらほらと咲き始めています。
もうちょっと遅い時期なら、さぞ見事な車窓が楽しめたんだろうなぁ。

isumi-030
線路は続くよ。

isumi-031
線路沿いに続く並木は桜かな?
桜と菜の花の競演、見たかったなー。

isumi-036
大原駅から30分くらいで、路線のほぼ中間に位置する大多喜駅に到着しました。
この駅のネーミングライツは歯科医院が取得したそうで、「デンタルサポート大多喜」という愛称が付けられています。

真っ直ぐ1本の列車で終点まで行ってしまうのも勿体ないので、ここで一旦下車することに。

isumi-035
ムーミンのキャラクター達が勢揃い。

isumi-037
スナフキンとムーミンママ。

isumi-033
サボ(行先票)にもムーミン。いいね。

isumi-038
走り去る列車をお見送り。

isumi-034
向かいのホームでは、映画か何かの撮影してた。

isumi-040
大多喜駅の駅舎内。

isumi-039
大多喜駅の売店にあった「キハカレー」。
どこにキハ的要素があるのかわかんないけどw

isumi-042
大多喜町のゆるキャラ、「おたっきー」。その名前はどうかと思うよ。

isumi-041
次の列車が来るまで1時間以上あるので、大多喜駅を出て、少し街を散策することに。

isumi-043
大多喜は「房総の小江戸」と呼ばれる城下町で、徒歩圏内に江戸時代や明治時代の古い建物が点在しています。

isumi-044
江戸時代後期に建てられたという町家。

isumi-045
明治5年に移築された酒店。

isumi-046
公園があったので、千葉駅で買ってきた駅弁でお昼ごはん。

こちらは「漁り弁当」。
貝ならでは旨味がたっぷりと詰まったあさりご飯が美味しい!付け合わせも、蓮根と鰯の挟み揚げ、鮪の照り焼き、菜の花のおひたしと充実してます。

isumi-047
こちらは「潮干狩り弁当」。似てるけど、こちらにはハマグリも入っています。

いすみ鉄道でも駅弁を販売しているので、本当はそちらを食べたかったんだけど、土日祝日のみの販売ということなので、今回は買うことができませんでした。

isumi-048
街のシンボルだという櫓。

isumi-049
国の登録有形文化財にも指定されている明治7年築の豊乃鶴酒造。

isumi-050
街をぐるりと周って、大多喜駅に戻ってきました。

記念撮影用の看板でもミイが大きな顔してる。

isumi-051
線路の枕木になにやらプレートが貼られています。
これは「枕木オーナー」というもので、お金を支払って枕木のオーナーになると、名前とメッセージを書いたプレートを設置してもらえるそうです。
いろいろ経営努力してるんだなぁ。

isumi-052
駅の奥に停まっていた列車。

isumi-053
次に乗る列車が入ってきました。今度は一両編成で、先ほど乗ったのとは違うタイプの車両です。
あれ?この車両にはヘッドマークないのか。

isumi-062
車内の様子。こちらもロングシートです。

isumi-055
列車の窓にもムーミンのステッカー。

isumi-056
車内に掲示されてる路線図。

isumi-063
進行方向と反対側の運転台を覗きこんでみる。

isumi-057
東総元駅に到着。

isumi-058
桜並木の間を抜けていきます。
うーん、あと2週間くらい遅く来れば良かったのかも。

isumi-059
三育学院大学久我原駅。
長い、と思ったら、ここも大学がネーミングライツを取得してるそうです。

isumi-060
線路脇で控えめに咲く菜の花。

isumi-061
キレイなS字を描くレール。

isumi-064
大多喜駅を出て20分ほどで、終点の上総中野駅に到着しましたー。

isumi-067
ホームの端から振り返ってみる。

isumi-066
線路の先には車止め。

isumi-068
梅と列車と子供たち。

isumi-069
列車はそのまま大原へと折り返していきます。

isumi-071
「ばいばーい、また明日ねー」と、列車に乗ったお友達に手を振る園児と保母さん。
ローカル線のムードと相まって微笑ましいシーン。

isumi-072

まとめ

菜の花が見頃には早かったのはちょっと残念でしたが、ローカル線ならではの雰囲気を味わうことができました。
大都市の近郊で、こんなにのどかな鉄道の旅が楽しめるってのはいいですね。
菜の花色の列車やあちこちで姿を見せるムーミンのキャラクター達にも心和まされました。

第三セクターのローカル線ということで、経営的には楽ではないのでしょうが、グッズ販売やネーミングライツ販売、枕木のオーナー制度など、さまざまな努力を行っていることが伺えました。

菜の花色のムーミン列車が、いつまでも元気に走り続けてくれるといいですね。

次は、「房総半島ローカル線横断の旅」の後編、小湊鉄道編に続きます!

▼いすみ鉄道株式会社(公式サイト)

(旅行日:2014年3月12日)