
こんにちは、ロプロス(@ropross)です。
【与那国島:後編】沖縄・八重山に行ったので写真貼っていくよ その9の続きです。
18日間の沖縄・八重山旅行の記事も、今回が最終回。
与那国島から石垣島に戻り、最後の一泊をリゾートホテルで過ごして、石垣空港から神戸空港へと飛んだときの写真を貼っていきます。
ではでは、どうぞー。

与那国島から飛び立った39人乗りのボンバルディアDHC8-Q100は、無事石垣空港に到着。

これが八重山旅行最後の一泊なので、ちょっと贅沢してリゾートホテルに泊まります。
お世話になったのは、「石垣リゾート グランヴィリオホテル」。

部屋はツインルームです。落ち着いた内装で広さも充分。

すぐ海辺に位置しているホテルなので、部屋のベランダから海を一望することができます。
目の前には先日訪れたばかりの竹富島が平たく横たわっています。

ハート型の屋外プール。
この旅行で泊まったホテルの中で、一番リゾートリゾートしてるな。

熱帯樹の植えられたガーデンをぶらぶら。

アダンの実。

左のずんぐりむっくりしたのがトックリヤシ。
右のスリムで背の高いのがトックリヤシモドキ。

水盤に浮かべられたカラフルなハイビスカス。

中庭にはハンモックが。

そうこうしているうちに、陽が傾いてきました。
ホテルは南西側の海に面しているので、どこからでも沈む夕陽を眺めることができます。

海が銀盤のように夕陽の輝きを映します。

夕陽が空と海を染める中を、ゆっくりと進む豪華客船。
いつか乗ってみたいなぁ。

より赤く、より美しく染まりゆく空。

夕陽に照らされるハイビスカス。

木々の間に沈みゆく夕陽。

旅の序盤は悪天候続きでどうなることかと思ったけど、最後にこんな素晴らしい夕陽が見れてほんとに良かったよ。

旅の最後を締めくくるに相応しい、美しいシーンを見ることができて大満足!

夜はロビーでエイサーのパフォーマンスが行われていました。

ホテルでこういうの見せてくれるのはいいよねー。

沖縄・八重山旅行最後の夕食は、ホテルのカフェで石垣牛のハンバーガーをいただきました。
ボリュームたっぷりでラー油とハンバーグがよく合います。ゴーヤーのフライもいいね。
旅行18日目

旅行最後の朝、ベランダから見る朝焼け空。

ホテルの朝食はバイキングです。
沖縄色は薄めで、わりと平凡な内容かな。

でも、フルーツ類やデザート類は充実していました。

ホテルの送迎バスで石垣空港へ。
空港の売店でパッションフルーツのジェラートを買いました。
沖縄でいろんなものを食べてきたけど、これが最後。

石垣島から北海道に帰るには、成田や関西空港で乗り継ぐこともできますが、今回はスカイマークを使い神戸に寄っていくことにしました。
さようなら石垣島、さようなら八重山、さようなら沖縄。また来るよー。

石垣島と宮古島の間に位置する多良間島。

現在はわずか数人しか住んでいないという水納島。

宮古島と伊良部島。現在、両島を結ぶ橋が建設中です。
次は行ってみたいなぁ。

お、四万十川だ。

四国の山並。こうして上空から見ると、標高の高い山は少ないとは言え、四国って相当の山国だね。

神戸空港に到着!
定刻より30分も早く、1時間50分ほどで着きました。石垣島も近いもんだなぁ。
これで、17泊18日の沖縄・八重山旅行はおしまい。
最初の数日はずっと天気に恵まれず、このままキレイな海を見ることなく帰ることになったらどうしよう?などと思っていたのですが、旅の中盤以降は晴れる日も増え、青い空や青い海、沖縄らしい美しい風景をたっぷりと満喫することができました。
石垣島をはじめとした八重山諸島に行ったのは久しぶりだったのですが、やっぱり素晴らしいところですね。これからも度々訪れたいものです。
ではでは、またー。
(旅行日:2014年2月21,22日)



2024年に行った14回、合計112日間の旅行を振り返ってみた
2023年に行った15回、合計90日間の旅行を振り返ってみた
2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた
2021年に行った17回、合計76日間の旅行を振り返ってみた
2020年に行った17回、合計128日間の旅行を振り返ってみた
2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた
2018年に行った17回、合計116日間の旅行を振り返ってみた
2017年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた
2016年に行った15回、合計114日間の旅行を振り返ってみた
2015年に行った14回、合計113日間の旅行を振り返ってみた